ラルク SMILETOUR 横浜アリーナ 5/12

L’Arc~en~Cielのツアーが11日始まりました。
ちなみにこの前紹介したソニフェスの0508に前夜祭としてもやってますが、なんだか公開ゲネみたいな感じだったらしいですね。
で、12日の横浜アリーナに行ってきました。
ラルクのライヴは2000年の大阪ドーム以来ですね(その前はZepp Osakaのライヴにも行ってます。この模様は「」として発売されてます。)。私が大阪在中の時もよく行ってました。まぁ、ラルクは大阪のバンドですし、かなり昔からその存在は知ってました(けど、ちゃんと聞き始めたのは2NDアルバムぐらいから)。
ファンの子も若い子もいっぱいいましたが、私以上の年齢の方もちらほら。女性多し。私のように男もちらほらいましたね。なんていうか、みんな待ちに待った、って感じでした。
席はアリーナ後ろの方で、なかなか厳しい位置でした。しかも横アリも音悪いし。始まる前のSEは、ガンズとか流れてましたね。
セットリスト。多分間違ってますが。
1.接吻 (アルバムSMILEのオープニング曲。これが始めかーみたいな)
2.Lover Boy
3.HEAVEN’S DRIVE
MC hydeは新横浜駅って地味ーな駅に止まるんだなぁって思ってたら、この近くなんだね、みたいな事言ってた。
4.予感 (やっぱりやりましたね、懐かしい曲(爆))
5.Coming Closer
6.Time goes on
7.永遠
8.fate(かいばらの涙か、あれいばらってどんな曲だったっけ?あとで聴こう)
9.瞳の住人 (いや、ちゃんと声出てました。かなーりがんばりましたね、hyde。よくやった、ちょっと感動、ちゃんと歌えるじゃん!って(爆))
10.Spirit dreams inside
MC
11.Driver’s High
12.Feeling Fine (映像が楽しかった。)
13.READY STEADY GO
14.STAY AWAY
15.REVELATION
さくっと終って、みんなアンコールのコール。
あれ?早って感じ(始まって1時間15分ぐらい)。スタンドとかウェーブ始めて結構綺麗にまとまってた。しかし、あいかわらずラルクのアンコール待ちは長い。
いきなり、「歌の大辞典」のOPが始まって、徳光さんとエミリちゃんがでてきてHONEY→自由への招待の紹介で、アンコール開始。
EN-1 自由への招待
(すでにダイハツのCMは観ていて、これいいじゃん、って思った6月にでる新曲。なんかすごい昔を思い出した感じの曲で結構好き。これもtetsuの曲)
そしてちょっと待ち、突然エマージェンシーコールが鳴り、映像へ、メンバー?の乗ったロケットが発射したが、墜落。舞台の向かって右にロケットが出現。そして、あの話題??のバンドが姿をあらわした!
En-2 milky way 
(Played By P’unk~en~Ciel・・・オイオイ(笑)通販パンフのページ観た時にやると思ったけど。しかし、tetsu、歌いたかったんだろうなぁ、ほんとに気持ちよさそうだった。あとは、演奏みなさんいっぱいいっぱいでしたね(苦笑))
で、また待ちから出て来てMC。KenのMC多し。
徳光さん「自由~」1位って言ったってねぇ、わからんやん、みんなが買ってくれんと・・みたいな事を言うとみんな「買うー」って(笑)・・・若いなぁ。まぁ、あとはkenお得意の「下ネタ」って事で略(爆)。
En-3 DIVE TO BLUE
En-4 Pieces 
(相変わらずラストは紙吹雪もしくは羽根みたいなのが降りました。いい曲です。)
ちなみに終了した後のSEはエンヤとかでした。
まぁ、hydeはあいかわらず歌詞飛ばすし(今回最後のほう一回だけのような気がした)ギターの音もちょっとあれ?ってとこにいっちゃうし、まぁラルクらしいんですが、映像・演出・LIVEという事に関してはとてもファンを楽しませようとした感じでいつもながら、無駄に金使ってるなぁ、もといエンターテイメントな感じでLIVE自体は優れた方だと思います。
多分、ラルクのライヴって結局、また行こうかな?って思っちゃう所がいいのかな?なかなかいいですよ。さて、代々木、どうしようかなー。
あと、ファンの子知ってる曲だと盛り上がるけど、新曲群はあれ?って感じでしたね。みんな頑張れ!

B0002BO0U8 Smile
L’Arc en Ciel

Tofu Records 2004-06-29
売り上げランキング : 727

Amazonで詳しく見る by G-Tools


1 Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*


CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください